ご利用の流れ

見学・面談
施設を見学していただき、お子さま・保護者さまと面談いたします。
見学・面談
受給者証の申請
お住まいの市町村の福祉担当窓口で受給者証の申請をしていただきます。
受給者証の申請
ご契約
福祉担当の方、相談員さんへサービスや利用計画書などの書類を依頼、ご確認の上でご契約の運びとなります。
ご契約
個別支援計画の作成
児童発達支援管理責任者が個別支援計画書を作成いたします。
個別支援計画の作成
サービスの利用開始
個別支援計画書に沿ったサービスをご提供いたします。
サービスの利用開始

ご利用料金

児童福祉法により定められた原則1割負担となります。

なお受給者証に負担上限額が記載されている場合は利用回数に関わらず上限額までのご負担となります。